木鶏クラブハウス
木鶏クラブハウス(2022/3/17):「朝チア」で日本の朝を元気にしている女性の話
2022年3月18日
人間学を学ぶ月刊誌「致知」2022年3月号 インタビュー「第一線で活躍する女性」より 応援の力で日本中に元気と幸せの連鎖をつくる! 両親の応援が人生の原点に ー朝妻さんは、早朝の駅前でチアリー […]
木鶏クラブハウス:津波に負けなかった伝統のレシピ(ヤマ二醤油)
2022年3月10日
致知(2022年3月号) 致知随想より 新沼茂幸(ヤマニ醤油4代目) 「一寸千貫」(いっすん せんがん) 11年前の3月11日 岩手県陸前高田市で先祖代々続くヤマニ醤油の4代目として31年目を迎えた新沼氏は東日本大震 […]
木鶏クラブハウス:はやぶさ2を支えた500本のネジ
2022年2月26日
人間学を学ぶ月刊誌「致知」2021年4月号 致知随想より 「人」が活きる ものづくり キットセイコー社長:田邊弘栄 今回の木鶏クラブハウス(2022/2/24)では 2020年12月6日地球に帰還した、小惑星リュ […]
世界の山ちゃんを引き継いだのは「てばさ記」奥様だった
2022年2月11日
木鶏クラブハウス(2022/2/10)は致知(2022年2月号)より 「第一線で活躍する女性」で登場されたエスワイフード代表の山本久美さん 「主人が遺 […]
心のチューニングの話に共感した方からメッセージが届きました
2022年2月2日
心のチューニング 先週の木鶏(もっけい)クラブハウス(2022/1/27)では武田双雲氏のお話をお届けしました その中で 私が一番好きな箇所としてお伝えした箇所が双雲 […]
「すべてに感謝」書道家:武田双雲|木鶏クラブハウスより
2022年1月30日
人間学を学ぶ月刊誌 「致知」(2022年2月号より) 今、 時の人、武田双雲氏の魅力に迫ります。 連載:20代をどう生きるか 2022年1月27日の木鶏クラブハウスでは 大河ドラマ「天地人」 […]
フランクル「夜と霧」が教えてくれた人間の光と闇 「木鶏クラブハウス」より
2022年1月23日
対談:五木寛之(作家) 永田勝太郎(国際全人医療研究所代表理事) 昨日(2022/1/20)の木鶏クラブハウスでは 第二次世界大戦時、ナチスの強制収容所から 奇跡の生還を果たし […]